
– あおもりねぶたまつり –
青森ねぶた祭
青森県最大の真夏の祭典。
その起源は諸説ありますが、七夕祭や禊祓い等の行事が一体化したものだと伝えられています。
ねぶたの運行中は篠笛・太鼓・手振り鉦によるねぶた囃子と、それに合わせて跳人達が『ラッセラー』と叫びながら跳ねていきます。
跳人の衣裳に付いている鈴を拾うと幸運が訪れると言われています。
特設ページはこちら→【青森ねぶた祭特集】

2020年 青森ねぶた祭開催中止のお知らせ
青森ねぶた祭実行委員会では、国内外で新型コロナウイルスの感染者数が増加の一途をたどり、事態収束の見通しが立たない状況のなか、祭り観覧者・参加者・関係者の皆さまが感染するリスクを払拭できず、全国的な感染拡大へと繋がる懸念があることから、苦渋の決断ではございますが、本年8月2日(日)から7日(金)に開催を予定しておりました青森ねぶた祭の中止を決定いたしました。
祭りを楽しみにしていた皆さまには、このような判断になったことは非常に心苦しい限りですが、安心安全を最優先に考えての決定に何卒ご理解をいただき、来年以降の青森ねぶた祭にご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2020年4月8日(水)
青森ねぶた祭実行委員会 実行委員長 奈良 秀則
開催中止
宵宮開催日:2020/8/2(日)-6(木)
開催時間:19:10~(7日最終日のみお昼の運行)
住所:青森市中心街
※交通規制がかかります。