
会場:石の塔登山:早瀬野地区国有保護林内、ホラ吹き大会:地域交流センター鰐come
開催日時:2019/06/01(土)
お問い合わせ先:万国ホラ吹き大会実行委員会事務局(大鰐町企画観光課内) 0172-48-2111
青森県津軽地方には「石の塔見ねうぢ、でっけいごと しゃべらいねぞ」(石の塔を見ないうちは大きなことは言えないよ)という諺が昔から言い伝えられています。
この「石の塔」とは大鰐町早瀬野地区の秋田県との県境に位置する国有保護林内山頂にある、高さ24m、周囲74mの自然現出した一塊の巨石のことです。
万国ホラ吹き大会は、この諺をもとにイベントが開催されているもので、まず、諺にならい石の塔への参詣登山を行い、石を見た参加者には「大法螺吹き免許証」が交付されます。
その後、会場を移動し、県内外から集まるホラ自慢によるホラ吹き大会が開催されます。大会は1人5分間の持ち時間の中でいかに大法螺を吹くかを競うもので、会場は笑いの渦に巻き込まれます。また、観客には大鰐名物・温泉もやしが配布されます。
参加料1,500円(1名様)
【特典】
1.大法螺吹き免許証
2.大鰐もやし汁(おにぎり付き)
3.ホラ吹き大会入場券
4.会場までの送迎バスご乗車
5.鰐come『鰐の湯』入浴券
6.お楽しみ抽選会