ポみっと!イベントページ

shimokita hirosaki aomori tsugaru hachinohe kamikita

開催終了

    八戸
    劇団やませ 第43回本公演「海を拓く」

    会場:八戸市公会堂文化ホール(八戸市公民館ホール)

    開催日時:2017/11/17(金)~2017/11/18(土)

    お問い合わせ先:劇団やませ ℡0178-44-8893

    八戸市市制施行88周年記念事業。劇団やませによる43回目の本公演は、第二代八戸市長「神田重雄」の物語が繰り広げられる。
    世の中から貧乏の二文字が無くなればよいという神田の思いは、彼を政治の世界へ引き込んでいった。

    八戸
    【紅葉】青葉湖

    会場:青葉湖(八戸市南郷島守地内)

    開催日時:2017/10/20(金)~2017/11/10(金) ※例年の見頃は10月下旬~11月上旬。気候によって時期が前後する場合があります。

    お問い合わせ先:八戸市観光課 0178-46-4040

    『青葉湖』は、28年間の歳月をかけて完成した「世増ダム」によって造られたダム湖の愛称。
    ダム建設によって水没した集落には、平重盛公が父・清盛公への諫言が受け入れられず、この地に逃れてきたという伝説があり、重盛公が持参したと伝えられる「青葉の笛」にちなんで名づけられた。
    湖岸の左右それぞれにある展望台からは、四季折々の風景を楽しむことができ、秋には美しい紅葉を眺めることができる。

    八戸
    【紅葉】市民の森不習岳

    会場:市民の森不習岳(八戸市南郷島守外田山19)

    開催日時:2017/10/20(金)~2017/11/10(金)
    ※例年の見頃は10月下旬~11月上旬。気候によって時期が前後する場合があります。

    お問い合わせ先:市民の森総合案内施設 0178-83-2146

    自然をじっくり観察できる遊歩道やピザ釜を備えたキャンプ場、また、周囲を一望できる展望台があり、キャンプやハイキングを楽しむ人々でにぎわいをみせる市民の森。
    四季折々に織りなされる景色は、市民の心を癒す。
    秋になると、ヤマモミジなどが赤々と輝きを放ち、園内の「もみじ園」では、10月28日(土)・29日(日)の2日間ライトアップが実施される。
    もみじの絨毯が敷かれた「もみじの階段」も探してみよう。

    八戸
    紅葉の青葉湖 屋形船遊覧運行

    会場:青葉湖(世増ダム:八戸市南郷大字島守)

    開催日時:2017/10/28(土)~2017/11/05(日)

    お問い合わせ先:南郷観光協会 松倉 080-1800-8918

    八戸市南郷では、秋になると紅葉が見頃を迎えます。
    秋の色に染められた景色を眺めながら青葉湖を一周する遊覧船で秋を満喫してみませんか?
    ※予約の方は運航15分前に集合してください。
    ※予約の方が出発時間に間に合わない時は、当日券の方を乗船させる場合もあります。
    ※各便とも空席のある時は、当日券で乗船できます。
    ※小雨の時は運航しますが、悪天候の場合は運航を中止します。

    八戸
    第15回秋の青葉湖ウォーク

    会場:青葉湖(集合場所:山の楽校)

    開催日時:2017/11/05(日)

    お問い合わせ先:南郷観光協会 080-1800-8918

    八戸市南郷にある青葉湖では秋になると湖岸の紅葉を満喫しながらウォーキングを楽しむことができます。
    ウォーキングコースは2コースあり、初心者から上級者まで参加者は様々。
    自然を眺めながら自分のペースでゆっくりウォーキングができます。
    秋空の下、楽しいひと時をお楽しみください。

    八戸
    グルメツアーズ

    会場:八戸市内の参加店舗

    開催日時:2017/09/01(金)~2017/10/31(火)

    お問い合わせ先:八戸商工会議所 ℡0178-43-5111

    海の幸、山の幸にめぐまれた八戸地域。
    秋には食材も豊富に出揃い、これらの食材を使って、料理人が腕を奮ってつくる「期間限定の料理」が「統一料金」で、お楽しみいただけます。
    9月から10月までの61日間。 あなたもグルメの旅に出かけてみませんか?

    八戸
    帆風美術館企画展「俳画と俳味画」

    会場:帆風美術館(青森県八戸市インター工業団地1-5-2)

    開催日時:2016/10/01(土)~2017/10/29(土) 10:00~16:00(入館は15:30まで) ※休館日:月・火・土曜(月・火が祝日の場合は開館、水曜休館)

    お問い合わせ先:帆風美術館 0178-20-1335

     企画展前期(2016/10/1~2017/3/31)では、立正大学の伊藤善隆准教授にご協力いただき、江戸時代を中心として昭和までの代表的な俳人が描いた俳画を展示いたします。
     後期(2017/4/15~10/29)では、墨画や淡彩の略筆画、禅画や能画、狂歌や和歌が賛じられた作品であっても、俳画的な軽妙さや、繊細な自然観、洒脱な趣があるもの、とぼけた面白みのある作品を通して、日本美術を身近に感じてもらえる作品を紹介いたします。

    八戸
    帆風美術館企画展「版画・俳味画」(後期)

    会場:帆風美術館(八戸市インター工業団地1-5-2)

    開催日時:2017/04/15(土)~2017/10/29(日) 10:00~16:00(入館は15:30まで)

    お問い合わせ先:帆風美術館 0178-20-1335

    俳画・俳味画シリーズ後期『俳味画』展をスタートいたします。
    八戸が江戸時代から俳句が盛んであることに着目し、美術の文野では脚光を浴びることが少ない江戸時代の俳画・俳味画を紹介する場「俳画・俳味画」展を2016/10/1~2017/10/29まで開催中ですが、後期に向け展示替えをいたします。
    後期は、俳画的な軽妙さや酒脱な趣があるもの、とぼけた面白みのある作品を集め、日本美術をより身近に感じてもらえるような内容でご紹介いたします。

    八戸
    南郷もみじのライトアップ2017

    会場:八戸市民の森(不習岳) もみじ公園

    開催日時:2017/10/28(土)~2017/10/29(日)

    お問い合わせ先:南郷観光協会 松倉 080-1800-8918
    市民の森総合案内施設 0178-83-2146

    八戸市民の森(不習岳)もみじ公園にて、紅葉の見ごろを迎えたもみじをライトアップいたします。
    燃えるように色づいたもみじがライトアップされた風景は、まさに幻想的。
    一度ご覧になってはいかがですか?
    ※どなたでも無料で観賞できます。

    八戸
    三陸ジオパークをめぐる“体験型”はちのへジオツアー2017③

    会場:種差海岸

    開催日時:2017/10/29(日)

    お問い合わせ先:八戸市観光課 0178-43-9536

    「ジオパーク」とは、大地の成り立ちから現在までの地形や地質、歴史、動植物、人の暮らしなどを含めた地球活動の歴史を主な見どころとする自然の中の公園です。
    八戸にもいっぱいある「ジオパーク」を楽しく学びながら、新しい発見や体験をしてみませんか?
    ツアー第三弾、「That's種差プレゼンス!地球がもたらす『美味い』を知るジオツアー」、10月29日(日)開催です!

イチオシ情報

新着情報


top_rink_hiromaru
QRコード

PAGE TOP ↑