
開催終了

会場:カッコーの森エコーランド 野外ステージ
開催日時:2017/07/29(土)
お問い合わせ先:南郷ジャズフェスティバル実行委員会(南郷事務所内) 0178-82-2111
全国的ジャズイベント「南郷サマージャズフェスティバル」は、毎年7月に開催。舞台となるカッコーの森エコーランドには国内外の一流アーティスト、5,000人のジャズファンが大集合。
南郷中に味のある軽やかな旋律が響き渡り、リズムをとるバンド・クラッピングの音は止むことを知りません。
また、南郷の特産品である、ブルーベリーやそばを食しながらのコンサートを聞くのも楽しみのひとつです。
※前日28日(金)には前夜祭が同会場にて開催されます。(19:15~20:45)

会場:八戸市公会堂・大ホール(八戸市内丸1-1-1)
開催日時:2017/07/29(土) ①12:00 ②14:30 ※開場時間は各開演の30分前
お問い合わせ先:キョードー東北 022-217-7788
世界各地で上演されている恐竜パペットを使った見て、触れて、家族で一緒に楽しみながら学べる教育的なパフォーマンスショー。今年は前回の肉食恐竜アウストラロヴェナトルに加え、人気の肉食恐竜、ティラノサウルスが初登場。舞台上に揃う迫力満点の恐竜たちを間近で楽しめる。終演後、ロビーにて一部恐竜たちとの触れ合いと、写真撮影も行える。

会場:湊町本町、小中野新丁
開催日時:2017/07/29(土) 18:00~21:00
お問い合わせ先:湊橋八戸小唄まつり実行委員会 0178-33-1171
18:00~18:30 八戸小唄流しおどり 19:00~21:00 八戸小唄大会

会場:小中野新丁
開催日時:2017/07/28(金) 18:00~21:00
お問い合わせ先:小中野新丁商店会 0178-44-0173
左比代虎舞、八戸小唄流し踊り、神輿、 ステージイベント、出店など

会場:八戸市南郷各農園(八戸市南郷中野字舘野4-4)
開催日時:2017/06/24(土)~2017/07/中旬 9:00~16:00 ※開園期間は天候等によって変更となる場合がありますので、あらかじめ開園状況を確認し、予約をすることをおすすめいたします。
お問い合わせ先:八戸市南郷観光農業振興会 事務局 グリーンプラザなんごう 0178-82-2902
標高が高く寒暖差の大きい気候によって、実が大きく甘いさくらんぼができると言われる八戸市南郷地区。
すべてのさくらんぼ観光農園にビニールハウスがあり、雨の日でも安心して摘み取り体験を楽しむことができる。

会場:八戸市中心街(湊町本町でも開催)
開催日時:2017/07/14(金)~2017/07/17(月・祝)
お問い合わせ先:八戸七夕まつり実行委員会(八戸商工会議所内) 0178-43-5111
八戸の夏の風物詩として、昭和20年代後半から現在まで60年以上の歴史があり、毎年7月中旬から下旬にかけて行われています。
まつりの由来は、昭和20年代後半に設立された八戸専門店会が、地域商業振興のために始めたといわれており、近年では期間中30万人~40万人の人出がある八戸三社大祭に次ぐ県南を代表する夏祭りです。
七夕の飾りつけは、まつりが開催される八戸市三日町、十三日町の各店舗や八戸市民が中心となって行っています。
当日は路上を歩行者天国にして多彩な催しも行われ、盛り上がりを見せています。

会場:八戸市中心街(八戸市三日町)
開催日時:2017/07/14(金)~2017/07/17(月) 18:00~20:00
お問い合わせ先:八戸商店街連盟 七夕まつり実行委員会事務局 0178-43-5111
八戸の夏の風物詩の一つで、路上を歩行者天国にして開催される。昭和20年代後半から開始され、約60年ほどの歴史を持っている。
華やかな七夕飾りが見どころで、各街区ではアーティストライブや短冊コーナーなど多彩な催しが行われる。
前夜祭では、第46回八戸小唄流し踊りが華やかに行われる。

会場:種差海岸周辺(八戸市鮫町棚久保14-167)
開催日時:2017/07/09(日)
お問い合わせ先:種差海岸観光まつり実行委員会 0178-39-3036(南浜公民館)、090-3124-7257(丹波)
今年も種差天然芝生地で「第54回種差海岸観光まつり」が開催されます。
ステージイベントでは、八戸水産高校の大漁太鼓演奏、児童たこ揚げ大会、よさこいソーラン、バトントワリング・チアリーディングなどなど多彩な催しが行われます。
また、深久保漁港と種差漁港を会場として、毎年恒例の海産物即売会も開催されます。そして、祭りの最後には打ち上げ花火が夜空を彩ります。
にぎやかな雰囲気の中で、初夏の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

会場:八戸市東運動公園 陸上競技場及び公園内特設コース(八戸市湊高台8-1-1)
開催日時:2017/07/02(日)
お問い合わせ先:八戸ちびっこマラソン事務局(八戸市東体育館内) 0178-31-3355(9:00~17:00)
小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。
本大会は1,000人以上の小学生が集まり、ゲストランナーと一緒に楽しく走る、全国でも珍しい大会です。

会場:神明宮(八戸市廿六日町26-1)
開催日時:2017/06/30(金)~2017/07/01(土)
お問い合わせ先:神明宮 0178-22-8883
「茅の輪(ちのわ)」とは、カヤでできた大きな輪のことで、その輪をくぐることによって、その年前半の厄払いと後半の無病息災を祈るお祭りが、廿六日町の神明宮で行われます。
6月30日の前夜祭、7月1日の本祭では神楽の奉納や盆踊りが行われるほか、多くの出店が立ち並び、地元の人々に親しまれています。