
開催終了

会場:八戸ポータルミュージアム[hacchi](八戸市三日町11-1) 4Fリビング
開催日時:2017/04/16(日) 10:00~15:00
お問い合わせ先:こどもはっち 0178-22-5822
生活にお花を取り入れてみませんか?
竹を器にして、季節のお花をいけてみます。
(竹はお持ち帰りいただけます。)
定員:10名程度
料金:1,000円程度(お花の種類で変わります。)
実施:一葉式いけ花青森県支部

会場:八戸市内15店舗(久慈市1店舗・三沢市1店舗)
開催日時:2017/02/01(水)~2017/03/31(金)
お問い合わせ先:八戸ハマリレーションプロジェクト info@hhrp.jp
世界で一番地元の魚を愛する街:八戸」の実現を目指す団体「八戸ハマリレーションプロジェクト」が開催する『八戸ブイヤベースフェスタ2017』。
①八戸産の魚介を最低4種類以上使い、野菜類も地元産にこだわる ②スープを活かしたオリジナルの一皿を提供する
の二つのルールに則った八戸ならではのブイヤベースが、八戸市内15店舗・三沢市1店舗・久慈市1店舗で提供されます。
参加各店のシェフが腕によりをかけてつくりあげた至高の八戸ブイヤベース、ぜひお試しあれ!

会場:[出発場所] 青森、八戸、弘前
開催日時:2017/03/30(木)~2017/03/31(金)
お問い合わせ先:(公社)青森観光コンベンション協会 017-723-7211
冬季閉鎖の八甲田・十和田ゴールドラインが開通する前、2日間だけの特別イベント!! 白い息のむこうに広がる雄大な雪の回廊を満喫しに行こう!! 【お申込受付期間】2017/01/10(火)~2017/03/21(火) 詳しくはこちら (公社)青森観光コンベンション協会HP

会場:八戸市美術館
開催日時:2017/02/04(土)~2017/03/20(月) 9:00~17:00(最終入館16:30) ※02/13(月)・27(月)、03/13(月)を除く
お問い合わせ先:八戸市美術館 0178-45-8338
ドキュメンタリー番組でとり上げられたほか、宮崎駿監督の「魔女の宅急便」に作品の一部が登場するなど、各方面から高い評価を受けている、八戸市の中学校で行われた教育版画。本展では、2017年に「虹の上をとぶ船」完結から40年を迎えることを記念し、指導に当たった坂本小九郎氏による版画教育の実践を紹介する。新美術館建設のため閉館となる、現・八戸市美術館としての最後にふさわしい特別展だ。

会場:八戸市美術館(青森県八戸市番町10-4)
開催日時:2017/02/04(土)~2017/03/20(月・祝) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
お問い合わせ先:八戸市美術館 0178-45-8338
八戸市内の中学校では、1956年から1970年代にかけて子どもたちによる共同制作という教育版画の実践が行われました。当館には、この一連の版画群のうち「船の一生」「虹の上をとぶ船」「うみねこのうた」「海の物語」など、多数の作品が収蔵されています。これらの作品には、現実をしっかりと見つめ、話しあった上でそれぞれが抱いた願いや希望が、豊かな発想とともに表現されています。
また、「星空をペガサスと牛が飛んでいく」という作品は、宮崎駿監督の「魔女の宅急便」に登場するウルスラの絵のモチーフになりました。
子どもたちによる壮大なイメージの物語を紹介します。

会場:ユートリー5階 視聴覚室
開催日時:2017/03/13(月) 13:30~16:00
お問い合わせ先:日本原燃サイクル情報センター「ECOスクール」係 017-731-1563
暮らしの中にある放射線やエネルギーについて楽しく学ぶ「放射線講座」と、趣味や生活のアイディアなどさまざまなテーマによる「カルチャー講座」を組み合わせた複合スクールです。
第1部
放射線講座:身の回りの放射線 ~霧箱実験~
講師:日本原燃(株)
第2部
カルチャー講座【タッセルとパールのバッグチャーム】
講師:ソライロボックス 野澤 葉子
※カルチャー講座(第二部)のみの受講は出来ません。

会場:八戸市博物館(青森県八戸市大字根城字東構35-1)
開催日時:2017/01/28(土)~2017/03/12(日)
お問い合わせ先:八戸市博物館 0178-44-8111
【えんぶり展】国重要無形民俗文化財に指定されている、八戸の代表的郷土芸能「えんぶり」について、えんぶりの起源を記す秘蔵の巻物や、明治初期のえんぶり組の旗等を紹介します。
【ひな人形展】八戸の商家に伝わった江戸時代の雛をはじめ、明治から昭和の雛人形を展示します。また、当館が所蔵する日本各地の郷土雛・郷土玩具も紹介します。

会場:八戸市公会堂
開催日時:2017/03/02(木) 18:00開場 18:30開演
お問い合わせ先:八戸市公会堂 0178-44-7171
リー・リトナー&ジャパニーズ・フレンズ2017~スペシャル・プロジェクト~
入場券 5,000円(当日5,500円・全席指定・税込)
公演情報はポみっと!チケットで☆

会場:saule branche shincho(青森県八戸市小中野8-8-40)
開催日時:2017/02/23(木)~2017/02/26(日) 平日14:00~20:00 土日祝12:00~18:00
お問い合わせ先:saule branche shincho/http://saulebranche.info/
KOMOは、製作者 岡詩子が個人で活動している「ハンサムリネン」をテーマとした、縫い目の見えない完全手縫いリネン雑貨ブランドです。
弘前市の古民具とセレクトアイテムのお店『遊』さんの展示販売と合同で開催いたします。
遊展asobe collection

会場:saule branche shincho(青森県八戸市小中野8-8-40)
開催日時:2017/02/22(水)~2017/02/26(日) 平日14:00~20:00 土日祝12:00~18:00
お問い合わせ先:saule branche shincho/http://saulebranche.info/
遊/(あそべ)は古民具+セレクトのお店
弘前の林檎畑に囲まれた古民家には
温故知新が賑わっている
あそべ遊べと謡ってる
刺し子古着/古布リメイクバッグ/南天九猿手作りキット/西馬音内の浴衣/北洋ガラス/(遊オリジナル)焚き火椅子、スピーカー etc
02/23(木)からは、KOMOさんの展示販売と合同で開催いたします。
KOMOギャラリー展示販売