ポみっと!イベントページ

shimokita hirosaki aomori tsugaru hachinohe kamikita

開催終了

    弘前
    【弘前】お茶婚~30代中心編~

    会場:アルハート交流カフェ(弘前市田町5-6-2 三枝ビル2F)

    開催日時:2017/05/28(日) 15:30~17:00

    お問い合わせ先:あおもり出会いサポートセンター 017-721-1250(8:30~17:30 土日祝・年末年始を除く)

    じっくりとお話ができる少人数のイベントです!
    詳細・お申込みは下記をご覧ください。
    ※詳細閲覧には会員登録が必要となります。
    あおもり出会いサポートセンター

    no_image
    青森
    エクステンド常設展示「佐藤紅緑と福士幸次郎~師友の系譜~」

    会場:青森県近代文学館 常設展示室

    開催日時:2016/12/22(木)~2017/05/28(日)

    お問い合わせ先:青森県近代文学館 017-739-2575

    弘前の親方町で生まれた佐藤紅緑は、1893(明治26)年に青森県尋常中学校を中退。上京し日本新聞社の社主である陸羯南の書生となりました。
    翌年には日本新聞社に入社し、正岡子規と同僚となり、子規から俳句を学びます。
    紅緑という号は本名である洽六(こうろく)をもじって子規が付けてくれたものでした。
    弘前市出身の福士幸次郎は、1908(明治41)年に秋田雨雀の紹介で佐藤紅緑の書生となります。
    1917(大正6)年には、紅緑から勘当された長男・八郎(後のサトウ・ハチロー)に同行し、小笠原諸島の父島で共同生活を送りました。
    1923(大正12)年の関東大震災後は津軽に帰り、1927(昭和2)年に再上京するまでの間、若き日の今官一や高木恭造らに影響を与えました。
    本展では、佐藤紅緑と福士幸次郎の直筆資料のほか、諸作家との繋がりが見える資料を多数展示し、明治から昭和に至るまでの、青森県出身の文学者を軸とした人間関係の重厚さに迫ります。

    青森
    渡辺源四郎商店第27回公演『鰤がどーん!』

    会場:渡辺源四郎商店しんまち本店2階稽古場青森市新町1丁目10-16

    開催日時:2017/5/21(日) 15:00、5/22(月) 19:30☆、5/23(火) 19:30☆、5/24(水) 19:30☆、5/25(木) 休演日、5/26(金) 19:30、5/27(土) 19:30、5/28(日) 15:00
    ※☆の回終演後、畑澤聖悟とゲストによるポスト・パフォーマンス・トークを行います。

    お問い合わせ先:お問い合わせ先:http://www.nabegen.com
    電話:080-1269-6158

    【あらすじ】
    ある時代、ある日。伝説の魚籃観音がある漁村に、一人の若者がやってくるが・・・。

    津軽
    伝統こけし・マトリョーシカ・コケーシカ大展示販売会!

    会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)

    開催日時:2017/04/15(土)~2017/05/28(日) 9:00~17:00 ※年中無休

    お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181

    伝統こけし工人作品、マトリョーシカ、そしてコケーシカ&マトコケシ! 日露文化交流コケーシカ展開催に合わせ大販売会実施決定! 伝統こけし工人の作品も普段の津軽こけし館よりグレードアップ! 掘り出し品に注意、味わい深い中古こけしの販売あり。さらに5月2日~7日は津軽系女性工人実演ウィーク! 2日/5日小島利夏工人、3日/4日本間直子工人、6日/7日山谷レイ工人がこけし作りの実演を行なう! 無料見学可!

    津軽
    木地達磨市 ダルマルシェin津軽こけし館

    会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)

    開催日時:2017/04/15(土)~2017/05/28(日) 9:00~17:00 ※年中無休

    お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181

    全国の伝統こけし工人が製作した木地ダルマの展示即売会。
    古くから縁起が良いと言われるダルマ、約50人の伝統こけし工人による300作品の個性溢れる木で出来た木地ダルマがズラリ勢揃い。
    商売繁盛、家内安全、夫婦円満、大願成就など。
    この春、家族みんな de ダルマルシェ!

    津軽
    木地玩具展「グッド!ウッド!おもちゃワールド!」

    会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)

    開催日時:2017/04/15(土)~2017/05/28(日) 9:00~17:00 ※年中無休

    お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181

    伝統こけし工人&木工職人プレゼンツ!
    ぬくもり溢れる木のオモチャワールドがこの春津軽こけし館にオープン。
    けん玉、積み木、仕掛け独楽など…おじいちゃん、おばあちゃん、パパ、ママ、チビッ子たち、親子3世代で遊べる木地玩具が大集合!

    三八上北
    科学実験工房サイエンスショー 電気をつくろう!

    会場:青森県立三沢航空科学館 科学実験工房(三沢市三沢字北山158)

    開催日時:2017/05/01(月)~2017/05/28(日) ※開催日:5/1(月)~5/5(金・祝)、土日
    [平日] ①11:00 ②12:30 ③15:30
    [土日祝] ①12:30 ②15:30

    お問い合わせ先:青森県立三沢航空科学館 0176-50-7777

    電池がなくても電球がつく?
    キーワードは ”電磁石”。
    磁石とコイルで電気をつくろう!
    電気と磁石のふか~い関係を実験しながら見てみよう。

    三八上北
    科学実験工房ワークショップ「スカイスクリューをつくろう」

    会場:青森県立三沢航空科学館 科学実験工房(三沢市三沢字北山158)

    開催日時:2017/05/01(月)~2017/05/28(日) ※期間中の開催日は土日祝、5/1(月)~5/7(日)
    ①11:00 ②14:30 ※5/3(水・祝)~5/7(日)は特別に13:30~も行い1日3回。
    当日開催の30分前より受付。

    お問い合わせ先:青森県立三沢航空科学館 0176-50-7777

    プロペラをくるくるまわして、ゴムの動力で高く舞い上がるスカイスクリューを作る。
    きみはどこまで高く飛ばせるかな!?
    大人の人と一緒にいこう。
    ※各回定員20名

    青森
    【ムゲン∞サンコロ ジャンベワークショップ特別編】アフリカンダンスワークショップ

    会場:リンクモア平安閣市民ホール 4階リハーサル室

    開催日時:2017/05/28(日) 19:30~21:30

    お問い合わせ先:090-7938-0476(ナガタ)
    cominito53210@gmail.com

    現地ギニアでダンスを学んだテルミーによる、アフリカンダンスワークショップ。
    運動に自身のない方も、ごりごりダンスを嗜む方も、たのしくアフリカンダンスを踊ってみませんか?
     
    参加費:2,000円
    ※日時、場所等お間違えのないようにお願いします。
    ※駐車場は周辺の有料駐車場をご利用下さい。
    ※今回は太鼓のワークショップではありません。
    ご希望の方は随時受付中ですので、よろしくお願いいたします!

    青森
    【5月28日】男性公務員or長身(170センチ以上)限定♪完全着席型スタイル大好評の青森コン

    会場:SYNDICATE(シンジケート)

    開催日時:2017/05/28(日) 14:00~16:30(受付は13:30~)

    お問い合わせ先:E-mail:info@e-venz.com
    異業種交流会パーティーe-venz(PC):http://e-venz.com/

    三浦です。
    【イベント概要】
    着席スタイルでの恋活コンです
    初対面同士でも自然に交流できて
    会話の助っ人 アイテムもあるのでより楽しめます!
    楽しい進行スタッフも間に入ってくれるので緊張するのは始めだけですよ♪

イチオシ情報

新着情報


top_rink_hiromaru
QRコード

PAGE TOP ↑