ポみっと!イベントページ

shimokita hirosaki aomori tsugaru hachinohe kamikita

開催終了

    八戸
    【ワークショップ】紅茶のおけいこ

    会場:TSUTAYA八戸ニュータウン店内Vida cafe

    開催日時:2016/04/27(水)  第一部13:00~14:00、第二部14:15~15:15

    お問い合わせ先:TSUTAYA八戸ニュータウン店 0178-70-7117

    ●第一部 紅茶博士になる時間【ヌワラエリア(スリランカ)】
    ●第二部 紅茶上手になる時間【カーネーションTeaバッグ作り】

    第一部13:00~14:00 第二部14:15~15:15
    参加費:第一部1000円 第二部1500円(連続受講の場合は2000円)
    定員:6名

    八戸
    【ワークショップ】Cafe de フラワーアレンジ/月に1度の生花アレンジ講座

    会場:TSUTAYA八戸ニュータウン店内Vida cafe

    開催日時:2016/04/23(土)

    お問い合わせ先:TSUTAYA八戸ニュータウン店 0178-70-7117

    今月は洒落たアンティークバスケットにミニブーケ風アレンジです。
    ハサミ等の持ち物不要です。
    どなたも簡単にかわいく仕上がります。
    参加費:3500円(バスケット付)
    定員:6名

    八戸
    sunny sideの月イチwork shop

    会場:ツタヤ八戸ニュータウン店内Vida cafe

    開催日時:2016/04/20(水) 10:30~12:30

    お問い合わせ先:TSUTAYA八戸ニュータウン店 0178-70-7117

    羊毛フェルトで好きな動物の顏ブローチを作りましょう。
    ※写真はパンダとネコですが、お好きな動物で作れます。

    参加費:1000円(材料費込)
    定員:6名
    申込方法:文具・雑貨カウンターまたはお電話にて

    八戸
    【ワークショップ】アロマクラッチ:大豆せっけん作り

    会場:ビューティールーム

    開催日時:2016/04/19日(火) 13:00~15:00

    お問い合わせ先:TSUTAYA八戸ニュータウン店 0178-70-7117

    大豆せっけんを作ります。大豆オイルをメインにレシピを組み立てました。
    ◇大豆に含まれるレシチンには保湿とアンチエイジング効果があるので 乾燥肌、シワはふっくらとした状態になります。香や色を自由にお使いいただけます。
    参加費:3000円
    持ち物:エプロン持参
    定員:4名
    申込方法:文具・雑貨カウンターまたはお電話にて

    八戸
    蕪嶋まつり

    会場:蕪島海浜公園

    開催日時:2016/04/16~2016/04/17 10:00~15:00

    お問い合わせ先:蕪嶋神社 0178-34-2730

    ウミネコの繁殖地・蕪島は、三陸復興国立公園の北の玄関口。
    蕪島周辺で開催される「蕪嶋まつり」では、神社の神興運行をはじめ、仮設舞台での演芸など、さまざまな催しが行われます。
    繁殖シーズンなので、約4万羽のウミネコが飛び交う迫力の景観が楽しめます。
    無料臨時駐車場(約600台)あり

    八戸
    八戸ブイヤベースフェスタ2016

    会場:八戸市内参加各レストラン 

    開催日時:2016/2/1(月)~3/31(木)  18:00~20:00 ※ランチも開催している店舗もあり ※営業時間は店舗により異なる

    お問い合わせ先:八戸観光コンベション協会 0178-41-1661

    八戸を代表するシェフが、新鮮で多様な八戸の冬の魚介をたっぷり使った、期間限定の八戸ブイヤベースを各店で提供する。八戸がブイヤベースの街になる2ヶ月間。八戸の冬の新定番料理を是非体感しよう。 ※レストランごとに料金設定あり

    no_image
    八戸
    はっちヒカリアソビ~hacchi MEDIA ART FESTIVAL~

    会場:八戸ポータルミュージアム[はっち] 番町スクエア、1階 シアター1、ギャラリー1ほか

    開催日時:2016年3月1日 (火)〜3月21日(月・祝) ● 入場無料 ※ 3月8日(火)休館日

    お問い合わせ先:八戸ポータルミュージアム[はっち] TEL.0178-22-8228

    市民参加で作成した大型3Dプロジェクション・マッピングの作品を投影する「幻想スクエア2016」(3月4日〜6日)をはじめ、文化庁メディア芸術祭青森展の関連作品の展示など、映像、マンガ、ゲーム等のメディアアート作品をお楽しみいただけます。

    八戸
    みちのくプロレス~三者鼎立~

    会場:八戸市八食センター厨ホール

    開催日時:2016年3月19日(土)18:30 試合開始

    お問い合わせ先:みちのくプロレス TEL:019-687-2431 happy.life.ugo@gmail.com 

    話題のあいつらが今、東北を熱くさせる!!

    八戸
    第四回 はちのへ演劇祭

    会場:八戸ポータルミュージアム はっち 2階 シアター2

    開催日時:2016年3月1日(火)~3月6日(日)

    お問い合わせ先:八戸ポータルミュージアム はっち 0178-22-8228

    八戸の演劇界を牽引し、顧問を務めていた高校演劇部を何度も全国大会へと導いた劇作家・演出家 小寺隆韶氏の三回忌を迎えるにあたり、小寺氏の残した短編9作品と、八戸出身のダンサー 磯島未来氏の作品の上演を行います。

    no_image
    八戸
    田附勝写真展「魚人」

    会場:八戸ポータルミュージアム はっち2階シアター2

    開催日時:2016年 1月30日(土) ~ 2月21日(日) 9:00~21:00 ※入場無料

    お問い合わせ先:八戸ポータルミュージアム はっち TEL.0178-22-8228

    「魚人」は、はっちが平成26年度に「はっち魚(ぎょ)ラボ」プロジェクトの一環としてスタートしたプログラムで、田附勝氏が、大久喜地区や白浜地区など八戸市の沿岸部で漁業に携わる方々の暮らしを撮影したものです。 これらの写真シリーズは、平成26年から27年にかけての1年間にわたって八戸に通い撮影されました。東日本大震災の津波で流出した大久喜漁港の神社の鳥居を撮影するため、アメリカオレゴン州までも足を運んでいます。 平成27年2月にも当館において撮影の途中報告となる展覧会を開催しましたが(レポートはこちら)、今回の展覧会は1年間の撮影の成果をまとめた完全版のプロジェクト展覧会となります。 田附さんの視点から写真におさめられた、八戸の海の暮らし、人と魚、人と海の暮らしをぜひご覧ください。

イチオシ情報

新着情報


top_rink_hiromaru
QRコード

PAGE TOP ↑