
開催終了

会場:津軽こけし館1階ポケットこけしパーク(多目的ホール)
開催日時:2017/07/22(土)~2017/08/27(日) 9:00~17:00
お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181
全国11系統総勢120人以上の伝統こけし工人が製作した12cm以下のこけしの展示即売会。
期間中は、こけし作りの実演やワークショップ。
各種サブイベント・企画盛りだくさん!
チビッ子、じいちゃん、お母さん、高校球児にお祭り男に水着ギャル!
みんなみんなポケットこけしパークへ出かけよう!

会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)
開催日時:2017/07/22(土)~2017/08/27(日) 9:00~17:00
お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181
津軽こけし館で7月22日(土)~8月27日(日)開催予定のポケットこけしパーク6thイベントの関連企画。
こけしカワイイ~! そんなお姉さん達急増中、「こけし女子」と呼ばれるお姉さん達、どんな感じにお家で飾っているの?
こけし女子達のこけし部屋の再現する展示イベント開催。
お姉さん達のこけし部屋をちょっぴりのぞいちゃおっ!

会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)
開催日時:2017/07/22(土)~2017/08/27(日) 9:00~17:00
お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181
津軽こけし館で7月22日(土)~8月27日(日)開催予定のポケットこけしパーク7thイベントの関連企画。
こけしファンなついひとみさんのこけし写真展。
「東北の大自然の中で生まれたこけしには見る人によってたくさんの表情があります。そんなこけし達と花、緑、空、海…色とりどりの風景を写真に収めました。みなさんの心に、ほわっとあたたかな光がともりますように。」

会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)
開催日時:2017/08/26(土)~2017/08/27(日) 10:00~16:00(津軽こけし館は9:00~17:00まで営業)
お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181
津軽こけし館で7月22日(土)~8月27日(日)開催予定のポケットこけしパーク7thイベントのサブ企画。
青森県青森市の10%COFFEEが津軽こけし館ポケットこけしパークイベントに2日間限定で出店!
自家焙煎のアイスコーヒーやアイスラテ、スコーンなど販売する。

会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)
開催日時:2017/08/27(日) 11:00~16:00(津軽こけし館は9:00~17:00営業)
お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181
津軽こけし館で7月22日(土)~8月27日(日)開催予定のポケットこけしパーク7thイベントの関連企画。
青森を拠点に活動中の消しゴムはんこ作家グループKH(消しゴムはんこ)あおもりによる消しゴムはんこshop期間限定オープン、その場でオーダーメイドで名前を彫ってくれるお名前ハンコも販売するので記念にいかが?

会場:マエダ ガーラモール店 1Fマックハウス横(青森市三好2-3-19)
開催日時:2017/08/26(土) 10:00~17:00
2017/08/27(日) 9:00~17:00
お問い合わせ先:latole http://ameblo.jp/latole/

会場:県観光物産館アスパム
開催日時:2017/08/26(土) 10:00~17:00
2017/08/27(日) 10:00~14:00
お問い合わせ先:県農産園芸課 017-734-9485
花の品評会と新品種展示、親子フラワーアレンジメント教室などを行います。

会場:中央市民センター
開催日時:2017/08/25(金)~2017/08/27(日) 10:00~16:00(最終日は15:00まで)
お問い合わせ先:中央市民センター 017-734-0164
【主な展示内容】
★HOゲージ(実物の1/80) 「想い出の夜汽車の旅!」
・・・北斗星、カシオペアなどの夜行列車たちが、窓から漏れる明かりを残しながら光の帯のように走行
★Nゲージ(実物の1/150) 「なつかしのローカル列車レッドトレインたちと特別急行列車たち」
・・・ローカル列車たちと日本中を走ったオモシロ列車たち
★はこにわ鉄道
・・・津軽鉄道が充実!ターンテーブルが回って機関車の向きが変わる!
★ジオラマ鉄道
・・・精密なジオラマの中を往年の長編成の客車列車が走行

会場:浪岡細野山の家
開催日時:2017/08/27(日) 9:00~13:30
お問い合わせ先:浪岡細野山の家 0172-62-3129
【料金】1人1,000円
【準備物】エプロン、好みの具材持参
【申込】2017/08/16(水)から。浪岡細野山の家(0172-62-3129)へ。

会場:新町通り(大和証券前~野村證券前)※交通規制あり
開催日時:2017/08/27(日) 10:15~
お問い合わせ先:消防本部警防課 017-775-0854
消防団員約600人、消防団車両約20台が参集。
伝統技能のまとい振り・はしご乗りを披露するほか、新町通りを行進します。