
開催終了

会場:道の駅「なみおか」アップルヒル(青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2番地3)
開催日時:2017/10/07(土)~2017/10/09(月・祝)
お問い合わせ先:道の駅「なみおか」アップルヒル 0172-62-1170
3夜連続豊作打ち上げ花火・りんご写真コンテスト・スペシャルライブなど各種イベントをご用意しました♪
りんご狩り体験も受付中です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

会場:サンセットビーチエリア(集合場所:道の駅ゆ~さ浅虫)
開催日時:2017/10/08(日) 9:00~13:00
お問い合わせ先:あおもりクア(健康)ガイド協会事務局 017-752-3250
「あおもり100日健康トライアル2017」対象講座。
運動・食生活の健康づくりにチャレンジ!
貯めたポイントでお楽しみ商品をゲットしよう!
【申込】1週間前までに
【参加費】1,500円(昼食・保険代含)
【参加用紙配布場所】青森市保健所、本庁舎、柳川庁舎、浪岡事務所、各市民センター等
【応募方法】11/15(水)までに、青森市保健所、本庁舎、柳川庁舎、浪岡事務所、まちなか保健室(アウガ5階)、各市民センターへ設置のBOXへ、参加用紙を投函してください。
健康づくり推進課窓口への郵送・持参でも受付します。

会場:ホテル青森
開催日時:2017年10月8日(日)
◆研究会 13:30~16:40 3F「はまなすの間」
◆交流会 17:30~19:30 17F「ル・ボア」
お問い合わせ先:事務局 広瀬 (TEL:090-2795-7617)
働く女性及び就活中の学生向けイベントです。ヤングスピーチコンテスト及び女性リーダーをパネリストに迎えてのパネルディスカッションを実施します。

会場:ZERO
開催日時:2017/10/08(日) 17:00~19:30(受付は16:45~)
お問い合わせ先:E-mail:info@e-venz.com
異業種交流会パーティーe-venz(PC):http://e-venz.com/
着席スタイルでの恋活コンです
初対面同士でも自然に交流できて
会話の助っ人アイテムもあるのでより楽しめます!
楽しい進行スタッフも間に入ってくれるので緊張するのは始めだけですよ♪

会場:ワ・ラッセ&西の広場
開催日時:2017年10月7日(土)・8日(日) 9:30~16:00
お問い合わせ先:青森朝日放送 TEL:017-762-1111
【入場無料】

会場:弘前市土手町蓬莱橋~さくら大通り、弘前駐屯地
開催日時:2017/10/07(土)~2017/10/08(日)
お問い合わせ先:弘前駐屯地広報室 TEL0172-87-2111(内線205~内線207)
弘前駐屯地は、地域の皆様との一体感を醸成し、自衛隊に対する信頼と理解を深めていただきたく、自衛隊創立記念行事を開催いたします。
普段の市内では見ることの出来ない光景を目の当たりにしてみませんか。

会場:藤田記念庭園
開催日時:2017/10/07(土)~2017/10/08(日) 9:00~18:00
お問い合わせ先:藤田記念庭園 0172-37-5525
大正ロマンあふれる日本庭園を舞台に、貴方もハイカラな主人公になりませんか?
入園無料

会場:大間港特設会場(キュウレイ)
開催日時:2017/10/08(日) 9:00~15:00
お問い合わせ先:大間町観光協会(大間町商工会内) 0175-37-2233
太平洋から朝日が昇り、夕陽が日本海に沈む、突端ならでは珍しい風景が見ることができる大間町。(2月と10月の限られた日のみ)
函館の夜景を横から見ることもできます。
今年は「大間マグロ感謝祭」と名称を変え、マグロに感謝するお祭りとして開催いたします!
出店ブースにて新鮮な海鮮料理を楽しむことができるほか、特産品等の販売もあります!!
目玉は何と言ってもマグロの解体ショー!
巨大マグロを豪快に捌く様子を是非間近でご覧ください!
※時化等の理由で、マグロの入荷状況に変更になる場合があります。
※最新情報は、大間町観光協会ホームページ(大間わいどアップ)をご確認ください。

会場:むつ市薬研渓谷
開催日時:2017/10/08(日)
お問い合わせ先:青森県立郷土館 017-777-1585
郷土館職員と一緒に野外で動植物を観察し、自然界の仕組みや素晴らしさを学びます。
平成29年度秋の自然観察会は奥薬研を散策します。
参加費無料。
【募集人数】30人
【募集期間】2017年8月25日~9月25日
※現地集合、現地開催となります。昼食持参

会場:小牧野遺跡及び小牧野の森・どんぐりの家
開催日時:2017/10/08(日)
お問い合わせ先:小牧野遺跡及び小牧野の森・どんぐりの家 017-757-8665
小牧野遺跡で、「こまきの縄文DAY」を開催します。
縄文愛が深まる楽しい内容が盛りだくさんです。
小牧野遺跡PRキャラクター「こまっくー」も出現しますので、是非ご家族でお越しください。