ポみっと!イベントページ

shimokita hirosaki aomori tsugaru hachinohe kamikita

開催終了

    青森
    総合指導コース体験講座【あおもり100日健康トライアル2017】

    会場:元気プラザ

    開催日時:2017/10/07(土) 8:45~11:00

    お問い合わせ先:健康づくり推進課 017-743-6111

    「あおもり100日健康トライアル2017」対象講座。
    運動・食生活の健康づくりにチャレンジ!
    貯めたポイントでお楽しみ商品をゲットしよう!
    【申込】09/13~09/22の平日に
    【参加用紙配布場所】青森市保健所、本庁舎、柳川庁舎、浪岡事務所、各市民センター等
    【応募方法】11/15(水)までに、青森市保健所、本庁舎、柳川庁舎、浪岡事務所、まちなか保健室(アウガ5階)、各市民センターへ設置のBOXへ、参加用紙を投函してください。
    健康づくり推進課窓口への郵送・持参でも受付します。

    青森
    Aomori Coffee Festival 2017(青森コーヒーフェスティバル)

    会場:青森市昭和通り商店街

    開催日時:2017年10月7日(土) 10:00~16:00
    ※雨天決行

    お問い合わせ先:AOMORI COFFEE FESTIVAL 実行委員会
    info@aomoricoffeefestival.com

    【AOMORI COFFEE FESTIVALとは?】
    人と街を結ぶ血液の役割でもあるコーヒーで、青森をどんどん元気にする。青森のコーヒー文化をより高め、美味しいコーヒーをもっと広める。
    その思いでAOMORI COFFEE FESTIVALは立ち上がりました。

    青森
    AOMORI DANCE FESTIVAL

    会場:BLACK BOX(古川1-14-3)

    開催日時:2017年10月7日(土) 18:30~

    お問い合わせ先:Aomori Dance Festival実行委員会
    TEL:090-3983-9523

    青森を代表するダンスチームがここに集結!
    料金:¥3,000 ※ワンドリンク付

    青森
    第4回韓日文化キャラバンin青森~済州TO青森~

    会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)

    開催日時:2017/10/07(土)

    お問い合わせ先:韓日文化キャラバン事務局(青森テレビ内) 017-741-2238

    韓日文化キャラバンは、韓国大使館が主催し、日韓の自治体が共催する両国交流の場です。第1回高知県、第2回長野県、第3回鹿児島県を経て、第4回は青森県で開催することとなりました。
    今回のイベントでは、両自治体の伝統芸能公演(太鼓打楽パフォーマンス「タ・アクドン」、「荒田流宝声会」津軽民謡ショー)、「BLUE TOKYO」、K-POP・J-POPの公演もあります。
    また、韓国の食べ物やグッズもご紹介します。

    八戸
    史跡根城まつり

    会場:史跡根城の広場(八戸市大字根城字根城47)

    開催日時:2017/10/07(土)

    お問い合わせ先:史跡根城の広場・管理事務所 0178-41-1726

    八戸発祥の地である根城の歴史と伝統にふれる様々なイベントが開催され、当日は市博物館と「史跡根城の広場」が無料開放されます。
    安土桃山時代の根城の様子を忠実に復元した「史跡根城の広場」は「日本100名城」に選定されています。

    no_image
    青森
    講演&ギャラリートーク「環境とコケの分布・生態について」

    会場:青森市森林博物館

    開催日時:2017/10/07(土)

    お問い合わせ先:青森市森林博物館 017-766-7800

    コケの専門家である木口博史さん(服部植物研究所研究員)から、身近なコケについてお話し頂きます。
    【営業時間】試行的に、次のとおり営業時間を延長します。
    8月1日(火)~12月17日(水)
    9:00~17:00(通常の16:30から30分の延長)

    八戸
    三陸ジオパークをめぐる“体験型”はちのへジオツアー2017②

    会場:階上岳・種差海岸

    開催日時:2017/10/07(土)

    お問い合わせ先:八戸市観光課 0178-43-9536

    「ジオパーク」とは、大地の成り立ちから現在までの地形や地質、歴史、動植物、人の暮らしなどを含めた地球活動の歴史を主な見どころとする自然の中の公園です。
    八戸にもいっぱいある「ジオパーク」を楽しく学びながら、新しい発見や体験をしてみませんか?
    ツアー第二弾「フォトグラファーと行く!『地球×絶景』を撮るジオツアー」、10月7日(土)開催です!
    【参加費】お一人様3,000円

    八戸
    夜の鮫角灯台から眺めるザボンの月一般無料開放

    会場:鮫角灯台(八戸市大字鮫町字小舟渡平9-19)

    開催日時:2017/10/06(金) 18:00~20:30

    お問い合わせ先:八戸シーガルビューホテル 0178-33-3636

    太平洋に浮かぶ満月と月の道を灯台から眺めよう!
    夜の闇を照らす灯台の光線を楽しもう!
    月と星と灯台の光線が作り出す幻想的な世界を楽しもう!
    ※懐中電灯・防寒具は必ずご持参ください。大雨警報、暴風警報、雷注意報発令の場合は開放を中止します。灯台内での注意事項に従わず怪我等が発生した場合の責任は一切負いかねますので予めご了承ください。
    ※八戸シーガルビューホテルの駐車場(無料)をご利用ください。鮫角灯台まで徒歩5分です。

    青森
    【青森会場】新しい時代の理想の上司 イクボスが増えれば青森が変わる!

    会場:アピオあおもり 2F研修室1.2(青森市中央3丁目17-1)

    開催日時:2017/10/05(木) 13:30~16:30

    お問い合わせ先:あおもり出会いサポートセンター(運営団体:NPO法人プラットホームあおもり) 017-721-1250

    経営者や管理職が「イクボス」の必要性を理解し、社員一人ひとりの働き方の多様性を受容しマネジメントできる、新しい時代の理想の上司「イクボス」になるために、企業経営セミナー「イクボスが増えれば青森が変わる!」を開催します!
    あなたも「イクボス」になるための一歩を踏み出してみませんか?

    津軽
    猿賀神社 十五夜大祭

    会場:猿賀神社(平川市猿賀石林175)

    開催日時:2017/10/03(火)~2017/10/05(木)

    お問い合わせ先:平川市 猿賀神社 0172-57-2016

    猿賀神社は、807年、蝦夷征伐のため北上した坂上田村麿が建立したと伝えられています。
    旧暦8月14日の待つ宵の宵宮祭にて行われる津軽最大の祭礼『猿賀神社十五夜大祭』では、県無形民俗文化財の「津軽神楽」が、ご神前に奉奏されるほか、県下獅子踊大会や登山ばやし奉納、大幟旗奉納等の祭事や神賑行事が3日間にわたって行われ、近隣から訪れた多くの観光客などで賑わいます。
    大会当日は多くの獅子の組が獅子踊の競演を行い、囃子を奏でながら神社を目指しますが、その姿は圧巻です。

イチオシ情報

新着情報


top_rink_hiromaru
QRコード

PAGE TOP ↑