
開催終了

会場:十和田市陸上競技場・中央公園内(十和田市西十三番町)
開催日時:2017/08/14(月) 19:00~20:30
お問い合わせ先:十和田市観光協会 0176-24-3006
市街地で開催される花火大会としては青森県南内陸部で最大級の規模を誇ります!
スターマインを中心に約4,000発が打ち上げられるほか、官庁街通りには多くの露店が出店します。
ご家族、ご友人お誘いあわせの上、夏の風物詩をお楽しみください。
※荒天の場合は8月15日(火)に延期となります。

会場:マエダ第一駐車場
開催日時:2017/08/14(月) 18:00~(雨天時は15日に順延)
お問い合わせ先:むつ商工会議所TMO 0175-22-2282
【まちなか】で短い夏の夜を楽しもう!

会場:THE STABLES 青森県弘前市代官町14-2
開催日時:2017年8月4日(金)-14日(月) 会期中13日(日)休
お問い合わせ先:THE STABLES 0172-33-9225
「leaf」という葉脈のような図案から今のような創作がはじまりました。 青森の身近な自然や風景を図案にして、一針ずつ刺し続けたこの10年。 2007年から現在に至るまでの彼女の仕事 北東北の作り手と共に製作した品をご紹介致します。

会場:大間港
開催日時:2017/08/14(月)
お問い合わせ先:大間町役場 産業振興課 0175-37-2111
大間の夏を彩る一大イベント、大間町ブルーマリンフェスティバル2017。
そのイベントの第2部で行われるのが花火大会です。
約5,000発の花火が夜空を美しく彩ります!
また第1部では、舟競走大会やマグロの解体ショー、歌謡ショーなど内容が盛りだくさんとなっております!!

会場:三保野公園、横浜町役場駐車場、横浜漁港
開催日時:2017/08/14(月)
お問い合わせ先:横浜町ふるさとのまつり実行委員会(横浜町役場 産業振興課内) 0175-78-2111
一日通して行われる横浜町の夏イベントです。年齢問わずお楽しみ頂ける内容となっております。

会場:青森県立三沢航空科学館 科学実験工房(三沢市三沢字北山158)
開催日時:2017/08/07(月)~2017/08/13(日) ①11:00~ ②13:30~ ③14:30~ (当日開催の30分前より受付)
お問い合わせ先:青森県立三沢航空科学館 0176-50-7777
のぞいてみると、まるでほしぞらのような世界が広がる…
そんな万華鏡をつくってみよう。
各回定員20名。

会場:弘前市民会館
開催日時:2017/08/12(土) ①13:00開演(12:30開場) ②16:00開演(15:30開場)
お問い合わせ先:弘前市民会館 0172-32-3374
出演者:ロッチ、アキラ100%、カミナリ、ヒロシ、ジャガーズ、マービンJr.
(出演者は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承くださるようお願いいたします)
テレビで活躍中の人気お笑い芸人が市民会館に大集合!!
今年の夏はお笑い祭りで 盛りあがろう!

会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)
開催日時:2017/07/22(土)・23(日)・29(土)・30(日)、08/12(土)の5日間 10:00~16:00(12:00~13:00は昼休み休憩、07/22・29・08/12は15:00まで)
お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181
津軽こけし館で7月22日(土)~8月27日(日)開催予定のポケットこけしパーク7thイベントの関連企画。
似顔絵描きのミズタニちゃんが似顔絵を描いてくれるよ。
家族、カップル、友達同士でみんなでカキカキしてもらっちゃおう!

会場:八戸市十三日町 チーノ1階 八戸工業大学産学連携プラザ
開催日時:2017/08/12(土) 16:00~18:00
お問い合わせ先:お問い合わせ:NPO法人プラットフォームあおもりまで
TEL:017-763-5522
MAIL:info@platform-aomori.org
HP:http://platform-aomori.org/
※当イベントは当日参加もOKですが、よろしければ下記のURLより事前に「参加申込」を送っていただけますようご協力をお願いいたします※
http://platform-aomori.org/2017/07/18/hantohanyu/
\はちのへの「しごと」をテーマにしたぶっちゃけトーク&座談会を開催/
「いつか、ここで暮らす」「だから、ここで暮らす」をテーマにした交流会「半都半邑(はんとはんゆう)の楽しさ」を開催します。
今回は八戸都市圏の「仕事」にフォーカスをあて、ゲストから地域の求人状況を学んだり、暮らしぶりについて気軽に話せるイベントです。
Uターンや地元就職について知り、一緒に考えてみませんか?
また、「八戸都市圏に引っ越してきたものの、もっと交流の輪を広げたい」という方も大歓迎。
一緒に「ここで暮らす」楽しさを共有しましょう。
お気軽にお越しください!

会場:松の湯交流館(黒石市大字中町33)
開催日時:2017/08/12(土) 13:30~15:30
お問い合わせ先:松の湯交流館 0172-55-6782
今回で今年度最終回!
ねぷた祭りで使われた本物の絵で作る「本格ねぷたうちわ制作体験」(スイーツセット付き)
実際のねぷた祭りで運行された絵を使って、世界で一つだけのうちわを制作します。
本物のねぷた絵を使用するので、光にかざして蝋(ロウ)が透けて見えるさまはねぷたうちわならではの美しさ。
竹骨を使った本格的なMyうちわで、今年の夏祭りを楽しみましょう。