ポみっと!イベントページ

shimokita hirosaki aomori tsugaru hachinohe kamikita

開催終了

    下北
    恐山大祭

    会場:霊場恐山(むつ市田名部字宇曽利山3-2)

    開催日時:2017/07/20(木)~2017/07/24(月) 6:00~18:00

    お問い合わせ先:恐山寺務所 0175-22-3825

    恐山で年に二回行われる大祭。全国各地から大勢の参詣者で賑わう。中でも「イタコの口寄せ」は、死者の霊を呼び起こし、故人と今、現実に逢ってでもいるのかのように対話できる不思議な世界を体験できることで有名。

    no_image
    青森
    ふれあいフェスティバル・ビアパーティー

    会場:奥野市民館

    開催日時:2017/07/24(月) 18:00~20:00

    お問い合わせ先:奥野商店会 017-735-4923

    バンド演奏などのステージショーほか

    三八上北
    手づくり村鯉艸郷 花菖蒲まつり 2017

    会場:手づくり村 鯉艸郷(十和田市大字深持字鳥ヶ森2-10)

    開催日時:2017/06/17(土)~2017/07/23(日) 9:00~17:00

    お問い合わせ先:手づくり村鯉艸郷  0176-27-2516

    約500種類、20万株の花菖蒲が次々に咲き誇ります。
    また、期間中はルピナスや芍薬も色とりどりに咲き誇り、美しい風景を見ることができます。
    また、お食事処「鯉艸亭」では「手打ち水車そば」や「わっぱ飯定食」が味わえます。
    ぜひ、ご家族そろってお越しください。
    【入園料】大人:550円、小人(小・中学生):200円

    津軽
    ★黒石まち歩き★こみせ通りの商家やなりわいを巡る まちなか探訪ツアー

    会場:松の湯交流館(黒石市中町33)

    開催日時:2017/06/03(土)~2017/07/23(日)

    お問い合わせ先:NPO法人 横町十文字まちそだて会 0172-55-6782

    黒石市が認定した「小さなまちかど博物館」を中心に、こみせ通りにある昔ながらの商家や酒蔵、職人の技に触れ、黒石の歴史と文化を感じることができるツアー。
    日頃生活している生の声で、お店の成り立ちやなりわいのお話を聞きながら、情緒あふれる城下町を楽しく散策します。

    津軽
    中南津軽まちあるき博覧会2017~FUKAGU-ASAGU~

    会場:中南津軽地域7市町村

    開催日時:2017/06/03(土)~2017/07/23(日)

    お問い合わせ先:津軽まちあるき観光推進実行員会(弘前観光コンベンション協会内) 0172-35-3131

    自分の住んでいる「まち」や、隣近所の「まち」を知ったつもりでいませんか?
    実はアナタの知らない「まち」がまだまだあるんです!
    地元の人も旅人も、一緒になって、津軽のあちこちで「まちあるき」を楽しみましょう! きっと知的好奇心を満たす新しい発見に出会えるでしょう!
    たかが「まちあるき」、されど「まちあるき」 私たちは、ここに、津軽の真ん中で「深く歩く」ことを宣言いたします!

    三八上北
    ジュンサイ摘み取り体験2017

    会場:手づくり村鯉艸郷(十和田市深持字鳥ヶ森2-10)

    開催日時:2017/07/01(土)~2017/07/23(日) 10:00~15:00 ※木曜日休園 ※気候により開催期間が前後する場合があります。

    お問い合わせ先:手づくり村鯉艸郷 0176-27-2516

    小舟に乗ってジュンサイを摘み取る。
    にゅりゅっとした初夏の味覚を堪能することができる。
    参加希望者は事前に予約をしよう。

    弘前
    百石町 納涼夜店まつり

    会場:弘前市百石町商店街(弘前市百石町)

    開催日時:2017/07/21(金)~2017/07/23(日)

    お問い合わせ先:百石町しまや ☎ 0172-32-6046

    弘前市の百石町を歩行者天国にして開催される、百石町納涼祭。大正時代から開催されており、90年以上の歴史があり夏の風物詩として親しまれています。
    沿道に各種出店が並び、大人も子供も楽しめるイベントです。
    今年も西弘商店街さんとコラボレーションしたり、中南津軽まちあるき博覧会2017のコースに組み込んでもらったりとイベント盛りだくさん。
    恒例の輪投げや亀レースももちろんあります。お楽しみに!!

    津軽
    温湯温泉丑湯まつり

    会場:温湯温泉 温湯共同浴場 鶴の湯

    開催日時:2017/07/22(土)~2017/07/23(日)

    お問い合わせ先:丑湯まつり事務局 0172-54-8322

    土用の頃に毎年実施される「丑湯まつり」は、鶴の湯で親しまれる共同浴場周辺で行われます。
    前夜祭にあたる日は宵宮があり、当日は丑の御神体を乗せた神輿を子供達が引きます。
    入湯式ではその丑をなでた手で自分の悪いところを触ると治ると言われているため、湯治客らは先を競って御利益を求めます。
    450年以上もの歴史ある温湯温泉ならではの伝統行事です。

    no_image
    三八上北
    みさわ小川原湖水まつり

    会場:三沢市小川原湖水浴場の周辺

    開催日時:2017/07/23(日)

    お問い合わせ先:(一社)三沢市観光協会  0176-59-2311

    小川原湖水浴場を舞台にフラダンスショー、MISAWAクイーンによる大抽選会、キャラクターショーなど誰でも参加できるイベントが盛り沢山です。

    青森
    明治建築で楽しむ 森(しん)博(ぱく)夏まつり

    会場:森林博物館

    開催日時:2017/07/22(土)~2017/07/23(日) 10:00~15:00(9:00開館)

    お問い合わせ先:森林博物館 017-766-7800

    入館料無料で、イベント盛りだくさん。
    この機会にどうぞ森林博物館へ。
    【内容】ワクワク世界の昆虫標本展、水彩画ぬりえ、「あおもり和ハーブの会」によるハーブ茶の試飲、木のぼり体験、カラフル影絵、虹色ボトルの制作、藍染体験(ハンカチ)、木製まな板の削り直し(まな板持参) ※一部有料

イチオシ情報

新着情報


top_rink_hiromaru
QRコード

PAGE TOP ↑